プロフィール

ラッキー&ポーちゃん&プーちゃん

Author:ラッキー&ポーちゃん&プーちゃん
簡単すぎる水耕栽培

簡単すぎる水耕栽培 - にほんブログ村

QRコード

QR

LINK

当ブログはリンクフリーです。



水耕栽培 ミニキャロル ―多収の特長が第3花房に出現―

Category: ミニトマト F1  



―ミニキャロル、支柱を超える―



種蒔き(9/5)から85日目第1、第2、第3花房が見えています。


20201129ミニキャロル1-1
(11/29)


既に芯先は、高さ60センチの支柱を35センチ超えています。


今のところまだ摘心は考えず、様子を見ています。


第一果房は艶が出てきました。


20201129ミニキャロル1第一果房


こちらは第三花房。第二花房までは蕾は12程度でしたが、いきなり30花余りに増えました。


20201129ミニキャロル1第3花房1
(ミニキャロル:第三花房)


キャロルパッションF2の第三花房がこんな感じなので、多収のミニキャロルの特長が出てきたようです。


20201129キャロルパッションF2第3花房1
(キャロルパッションF2:第三花房)


その上の第4、第5花房の蕾の量はそうでもなく。寒くて躊躇しているのかな^^;とりあえず、毎朝欠かさず綿棒で人工授粉をしています。


20201129ミニキャロル第4第5花房1
(11/29:ミニキャロル)



―挿し木、定植―


9/5蒔きのミニキャロルからかき取った脇芽が発根し、育苗していました。


20201121ミニトマト挿し木1
前回の記事


かき取ってからおよそ一ヵ月。その脇芽が随分大きくなってきました。


20201128ミニキャロル最初の脇芽1
(11/29)


9/25蒔きのミニキャロルの容器に、この苗を定植しました。


20201129ミニキャロル2陣容器1


定植穴はこんな感じ。2苗が絡むことのないように定植しています。


20201129ミニキャロル2陣と1陣の脇芽定植1


挿し木は最初の花房が低い位置にあるので、第三果房くらいまではリング支柱の中に収まってくれるのではないかと思っています。


20201129ミニキャロル1陣挿し木の蕾1
(11/29)


そして、9/25蒔きのミニキャロルの株からも、第一花房直下のこの脇芽をかき取って…


20201122ミニキャロル2脇芽1


現在、発根待ちです。


20201122ミニキャロル2脇芽浸水


こんな感じで、省スペースでたくさん収穫できるように、株を増やしている最中です。


<栽培中の種はこちら>
楽天市場の鈴乃園さんで購入。
☆一粒おまけで15粒入っていました。

野菜種子 『ミニトマトタネ』 サカタ交配(サカタのタネ) ミニキャロル 14粒袋詰【送料無料】




関連記事

 2020_11_29



02  « 2023_03 »  04

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

language choice

検索フォーム

スポンサーリンク

amazon

Yahoo!



pagetop