はつか大根、まとめて収穫
Category: はつか大根
ペットボトル栽培、水耕容器栽培、プラコップ栽培。

徒長しまくっていたこんな苗でしたが

ちゃんと大きく育てくれました。中でも、2Lペットボトルでの栽培が一番大きく育ちました。
比べるために10円玉置いてみました。ちょっとわかりづらいので、これでどうでしょう?

これでどうですか?

重さをずっしり感じます。
お手伝いしてくれたのか~

葉っぱがチクチクして泣きそうだね^^
ぼくも~

重かったね~^^

2015_01_03
割れた、成長止まった、はつか大根収穫
Category: はつか大根
一昨日、3つ収穫。

これは葉と一緒にお味噌汁の具におさまりました^^
今日の収穫は、まず割れたもの2つ。ペットボトル栽培したもの。

ダノンビオカップ+プラコップ栽培したもの。

これね。

それと、もう大きくならなそうな、葉も小さいもの5つと、ナゼか同じ水耕栽培容器に混じっていたこかぶらしきもの1つ。

これらは全部、寿司酢漬けに。

はつか大根なのか、赤丸大根なのか、分かりません。
分けて栽培すればよかったと思いながら、おそらく大きく育っているものが赤丸大根なんだと思います。
丸くないですが^^
はつか大根栽培。いろんな容器で育ててみましたが、大きく育った栽培方法は、圧倒的に『2Lペットボトル容器栽培』にカラーサンドかカラー石で埋めた育て方でした。
ほら!




収穫後の容器、洗わずにまた使えるから嬉しい!新たな世代の幼苗がスタンバイしています。


2014_12_23