水耕栽培 ミニトマト レジナ ―2017年蒔き撤収。収穫量は一株につき、一年で100個超―
Category: ミニトマト(レジナ)
―2018年蒔きのレジナ、着色開始―
2018年蒔きのレジナが色づいてきました。

(3/1種まき)(種まきから95日目)(前回の記事はコチラ)
このレジナの収穫が始まる前に、昨年蒔き(2017/3/16)のレジナを撤収することにしました。

(3/1種まき)(種まきから95日目)
―2017年蒔きのレジナ9株。撤収―
5/30 朝30分早起きして、数株に分けての撤収作業。

(2017/3/16種まき)(種まきから441日目)
茂っていた枝葉は、新しい脇芽等がでてこないように、前もってバッサリ切り落としていました。

(2017/3/16種まき)(種まきから441日目)
それでも蕾がついて、花が咲いている株もあるんですよ…トホホ。

まだ株は生きているので、罪悪感が胸に込み上げてくるのを「ありがとう」「ありがとう」とつぶやき打ち消しながらの作業。
実を収穫し、枝をハサミでチョキチョキ。
根はもうこんな感じでした。本当にお疲れ様でしたねぇ。

容器の内側に敷いていたアルミホイルは、栽培後半になって外し、代わりに容器の外側にアルミシートを覆って遮光していました。
藻が生えることなく、最後まできれいな養液でした。洗い終わった容器もこの通り。

もう5年以上使い回ししていますが、100均を侮るなかれ。壊れる気配が全くなく、ひたすら丈夫な容器とお皿ラックです。
残りの株もどんどん撤収。9株すべての撤収が終わりました。

(6/2)(種まきから444日目)
最後の収穫は…

(5/28)(12個収穫)(2017年6月から、合計894個)

(5/29)(15個収穫)(2017年6月から、合計909個)

(5/30)(83個収穫)(2017年6月から、合計992個)

(6/2)(43個収穫)(2017年6月から、合計1035個)
2017年6/22の最初の収穫から、2018/6/2の撤収まで、およそ1年間で合計1,035個収穫できました。
・(前半の収穫)(13株)
6/22~8/11→3ヵ月で121個⇒一株あたり、約9個!
・(後半の収穫)(4株を間引いて9株に)
10/31~2018/6/2→約8ヵ月で914個⇒一株あたり、101個!
前半と後半を合わせて、一株あたり、平均110個という計算になりました。
前半の収穫では、20個以上収穫できた株があったり、1個しか収穫できなかった株があったりとバラつきがあり、結果的に平均9個ということに。
小さな株や切り戻しをし過ぎて元気をなくした株は、秋の収穫が始まる前に撤収。
そうして残った9株が、後半に一株100個以上の実をつけて、豊作になりました。
―眠れるレジナは、豊作の前段階―
7、8月の間、レジナは暑くて花が咲かなくなり、咲いても受粉しなくなり、葉と枝だけになります。
ここでもう終わりかと捨ててしまってはとてつもなく勿体ない。
秋になって株が成熟し、9月下旬にまたたくさんの花が咲きます。気温が下がってじっくり時間をかけて熟したレジナは、とっても甘くて美味しい、格別な味でした。
今の季節、もし数個~10数個程度しか実をつけなくても大丈夫。9月にはたくさんの花を咲かせて、きっと豊作になってくれると思いますよ。
―罪悪感を少し和らげました―
撤収した2017年蒔きのレジナ。定植したスポンジのところから、脇芽がニョキッと出ているでしょう?

こちらの株の根元からもニョキッとね。

この根元から出ていた強い脇芽をとって残しておきました。

6日経って、根が出てきました。この挿し木をまたどこかに植えて、栽培を続けます。

これで2017年のレジナもまた生き続けることに。良かったんだかどうなんだか。罪悪感が少し和らぎました。
とりあえず、これで2017年栽培のレジナの記録は締めに。
挿し木を作って株を増やさなくても、同じ容器の中でどんどん実がなってくれました。とても楽しかった!
ありがとう!
続き(2018年蒔きレジナ)はコチラへ
- 関連記事
-
- レジナの室内水耕栽培は”深底容器”がオススメ
- 2018年秋 水耕栽培レジナ ―約2ヵ月半ぶりの収穫再開―
- 2018年蒔きのレジナ ―収穫は8月まで―
- 収穫から24日経ったレジナ 実の中で発芽
- 2018年蒔きのレジナ ようやく収穫始まる
- 水耕栽培 レジナ ―収穫はまだ―
- 水耕栽培 ミニトマト レジナ ―2017年蒔き撤収。収穫量は一株につき、一年で100個超―
- 2018年春 ミニトマト レジナ ―苗が倒れない容器で手間いらず―
- 水耕栽培 ミニトマト レジナ ―着果と収穫―
- 水耕栽培 ミニトマト レジナ ―開花と人工授粉―
- 水耕栽培 ミニトマト レジナ ―深底水耕栽培容器に定植―
- 水耕栽培 ミニトマト レジナ ―生長早く―
- 水耕栽培 ミニトマト レジナ ―二度目の栽培。順調です―
- 水耕栽培 ミニトマト レジナ ―育苗開始と収獲と―
- 水耕栽培 ミニトマト レジナ ―栽培終了のサインと種まき―

2018_06_03