水耕栽培 ミニトマト アイコ ―定植―
Category: ミニトマト(スーパーで買ったミニトマトの種から ―アイコ―)
―無事に定植―
4/14 伸びたもので草丈14センチだった、育苗中のアイコ。

(4/14)(前回の記事はコチラ)
4/21 左から24センチ、28センチ、24センチ、18センチに。一週間で随分育ちました。

(4/21)(種まきから52日目)
蕾も少し大きくなってきました。

(4/21)(種まきから52日目)
深底水耕栽培容器(ダイソー)に2株ずつ定植しました。

(4/21)(種まきから52日目)(合計4株)
草丈も種まきから定植までの日数も昨年と全く同じでした。
昨年は一容器に1株を定植。随分余裕があったので、今年は一容器に2株を定植することにしました。
ハイポニカは引き続き1,000倍希釈。葉色を見ながら養液濃度を変えていこうと思います。
4/23 第二花房の蕾が見えてきました。

(種まきから54日目)
―開花―
4/27 開き始めた蕾。

(種まきから58日目)
4/29 開花しました。アイコの実はプラム型。丸型ミニトマトの花と比べて、少し花が長い気がするのは気のせい?

(種まきから60日目)
こちらが、丸型ミニトマトの花。

ちなみにこちらがレジナの花。

―今年も支柱設置―
アーチ支柱を設置しました(アーチ支柱の作り方はコチラへ)

(種まきから60日目)
昨年は1本仕立てでしたが、今年はたくさん実がつくように2本仕立て、3本仕立てを考えているので、支柱も2本を交差させて少し頑丈にしておきました。
続きはコチラへ
- 関連記事

2018_04_21