水耕栽培 茎ブロッコリー ―(夏まき)そろそろ撤収―
Category: 茎ブロッコリー(スティックセニョール)
―栽培8ヵ月経過―
時々、収穫しているスティックセニョール。

(2017/8/1種まき)(種まきから244日目)
春まきと比べて、茎は柔らかく食べやすいです。少しでも収穫量を増やすために、側花蕾は脇芽を残して収穫しています。

(3/26収穫)(前回の記事はコチラ)
なので一本一本が細い。少量で食材としては主役にはなれないので、他の野菜と一緒に専ら量増し要員です。

(わさびリーフとスティックセニョールのビーフン)
枯れて取り去った本葉があったところから、下へ下へと側花蕾の芽が出ています。

(4/1)
一枚目の本葉があったところまで、小さな芽がちゃんと出ていますよ。

(4/1)
根の厚みは10センチを超えています。

4/1 ちょくちょく収穫


草丈は2株とも60センチ程。茎回りは6.5センチ。

(2017/8/1種まき)(種まきから251日目)
随分立派な株に育ちました。

(4/8)
収獲は続いていますが、残る脇芽はわずか。

(4/8収獲)
そろそろ撤収です。
―その後―
4/15 側花蕾が全て出るまで待っていようと思いましたが、定植苗が渋滞を起こしているので、ここで撤収することにしました。

(2017/8/1種まき)(種まきから258日目)
最後の収穫。


夏蒔きのスティックセニョールは春蒔きと違い、最後まで柔らかい茎でした。
側花蕾の生長時に夏の強い日差しを浴びると、茎が硬くなってしまうのかも知れませんね。
最後は主役にしてあげたい。小さな葉も一緒に炒めて、スティックセニョールのあんかけご飯でいただきました。

ごちそうさまでした!
- 関連記事
-
- 水耕栽培 茎ブロッコリー ―(夏まき)そろそろ撤収―
- 水耕栽培 茎ブロッコリー ―(夏まき)脇芽を残して収穫増―
- 水耕栽培 茎ブロッコリー ―(夏まき)少量収穫中―
- 水耕栽培 茎ブロッコリー ―(夏まき)側花蕾収穫中-
- 水耕栽培 茎ブロッコリー ―(夏まき)頂花蕾収穫―
- 水耕栽培 茎ブロッコリー ―(夏まき)サボテンですか?―
- 水耕栽培 茎ブロッコリー ―(夏まき)待ちぼうけ―
- 水耕栽培 茎ブロッコリー ―(夏まき)誘引―
- 水耕栽培 茎ブロッコリー ―(夏まき)定植―
- 水耕栽培 茎ブロッコリー ―種まき(夏栽培)―
- (続)茎ブロッコリーの水耕栽培 ―12―(撤収)
- (続)茎ブロッコリーの水耕栽培 ―11―
- (続)茎ブロッコリーの水耕栽培 ―10―
- (続)茎ブロッコリーの水耕栽培 -9-
- (続)茎ブロッコリーの水耕栽培 -8-

2018_04_08